BLOG
YUICHI TOYAMA/D
皆さんこんにちは。
いつも札幌店ブログをご覧頂きまして有難うございます。
17日からのライラック祭りの開催もあり、大通公園周辺はいつもより多くの人があふれている印象です。
今年はフェスの開催もあり今年の夏は楽しみなイベントが続きそうですね♪
そしてポーカーフェイス札幌店来月特別なイベントを開催させて頂きます!
6/17(土)~7/2(日) YUICHI TOYAMA.POPUP SHOP
いつも札幌店ブログをご覧頂きまして有難うございます。
17日からのライラック祭りの開催もあり、大通公園周辺はいつもより多くの人があふれている印象です。
今年はフェスの開催もあり今年の夏は楽しみなイベントが続きそうですね♪
そしてポーカーフェイス札幌店来月特別なイベントを開催させて頂きます!
6/17(土)~7/2(日) YUICHI TOYAMA.POPUP SHOP

来月6月17日より、札幌では初めての開催となります【YUICHI TOYAMA.】のPOPUP SHOPを期間限定で開催いたします!
今、札幌店でももっとも勢いのあるブランドのひとつでもある『YUICHI TOYAMA.』
今回のイベントでは【YUICHI TOYAMA.】【YUICHI TOYAMA/D】【YUICHI TOYAMA:5】のコレクションのご用意となり、普段店頭に並んでいないフレームも今回のイベントに合わせて特別にご用意いたします。
コレクションラインアップは合計100本以上となり、通常展開をはるかに凌ぐラインナップとなります。
また、期間中は、2023SSの新作ご用意、一般発売を前に受注会も同時に開催いたします!
実際に掛けてお試しいただくこともできますので、【YUICHI TOYAMA.】が気になっていた方はこの期間にご来店されることをオススメします。
今、札幌店でももっとも勢いのあるブランドのひとつでもある『YUICHI TOYAMA.』
今回のイベントでは【YUICHI TOYAMA.】【YUICHI TOYAMA/D】【YUICHI TOYAMA:5】のコレクションのご用意となり、普段店頭に並んでいないフレームも今回のイベントに合わせて特別にご用意いたします。
コレクションラインアップは合計100本以上となり、通常展開をはるかに凌ぐラインナップとなります。
また、期間中は、2023SSの新作ご用意、一般発売を前に受注会も同時に開催いたします!
実際に掛けてお試しいただくこともできますので、【YUICHI TOYAMA.】が気になっていた方はこの期間にご来店されることをオススメします。

そして、6月17日(土)イベント初日には、【YUICHI TOYAMA.】のデザイナーである、外山雄一氏が来札されます!
普段店頭に立つことのない、外山氏に実際にフレームをお見立て頂けたり、コミニュケーションを取っていただける大変貴重な機会となります。
是非お時間の許す方はこの機会にお立ち寄りください。
外山氏来店予定時間
6/17(土)
12:00~19:00
本日はその中から2年前にローンチされた【D】コレクションのご紹介をさせて頂きます。
普段店頭に立つことのない、外山氏に実際にフレームをお見立て頂けたり、コミニュケーションを取っていただける大変貴重な機会となります。
是非お時間の許す方はこの機会にお立ち寄りください。
外山氏来店予定時間
6/17(土)
12:00~19:00
本日はその中から2年前にローンチされた【D】コレクションのご紹介をさせて頂きます。

YUICHI TOYAMA/D
「YUICHI TOYAMA.」を運営する「アトリエサンク」のデザインチームによる、ジャパニーズモダンを提唱するスタンダードコレ クションYUICHI TOYAMA / D。
デザイナーの外山雄一は、前身ブランド「USH」から「YUICHI TOYAMA.」に至る、アイデアソース、ドローイング、デザインといっ た膨大な数のドキュメントを、コンピューター上で「D」と名付けたフォルダに格納。
アトリエサンクデザインチーム は「D」を共有、継承し、このフォルダ内にあるアイデアの断片を掘り下げつつ、時代のエッセンスを加味しながら、外山が掲 げる「5 ルーティン」(見る、考える、描く、作る、壊す)のもとにアイウエアを提案。
「YUICHI TOYAMA.」を運営する「アトリエサンク」のデザインチームによる、ジャパニーズモダンを提唱するスタンダードコレ クションYUICHI TOYAMA / D。
デザイナーの外山雄一は、前身ブランド「USH」から「YUICHI TOYAMA.」に至る、アイデアソース、ドローイング、デザインといっ た膨大な数のドキュメントを、コンピューター上で「D」と名付けたフォルダに格納。
アトリエサンクデザインチーム は「D」を共有、継承し、このフォルダ内にあるアイデアの断片を掘り下げつつ、時代のエッセンスを加味しながら、外山が掲 げる「5 ルーティン」(見る、考える、描く、作る、壊す)のもとにアイウエアを提案。

シンプルながら、外山氏の拘りが随所に感じられる【D】コレクション。
アイコン的なデザインとなっているノーズパットはパッドアームと一体化したメタルタイプを採用。イニシャルロゴもデザインされ美しい仕上がりに。
比較的調整もしっかり出来るので掛け心地もしっかりと合わせられます。
アイコン的なデザインとなっているノーズパットはパッドアームと一体化したメタルタイプを採用。イニシャルロゴもデザインされ美しい仕上がりに。
比較的調整もしっかり出来るので掛け心地もしっかりと合わせられます。

テンプルにはβチタンを採用することでしなやかな弾力性に加え、強度面も高められています。

いい眼鏡はどこから見ても、フレームのデザイン性や機能性を感じられることが出来る気がします。
それは作り手の想いがこもっているからではないでしょうか?
イベントでは様々なデザイン、コレクションラインを一同にお楽しみいただけます。
6月17日のイベント当日に是非ご来店くださいませ。
それは作り手の想いがこもっているからではないでしょうか?
イベントでは様々なデザイン、コレクションラインを一同にお楽しみいただけます。
6月17日のイベント当日に是非ご来店くださいませ。
